読書感想文「ナイフ(重松清)」

私は重松清さんの大ファンで重松さんの本はたくさん読んでいる重松作品の中でも読んでいて心が痛くなるような(最後はハッピーエンド)好きで好んで読んでいるこのナイフという小説はイジメ題材の5つの短編のお話が入っている
 
5つともそれぞれ面白いがその中でも本のタイトルにも使われているナイフという話が好きだこの話は背がすごく小さくてそれ故に自分に自信がもてずいろんなことから逃げてばかりいた父親とその息子のお話だ息子も父親に似てしまい背が低い主にそれが原因でいじめられている
 
ある父親は息子のカバンからひどく落書きされた教科書などを見つけてしまい息子がいじめられていることに気づくずっと自分に自信がなく臆病に生きてきた父親は息子がいじめられている事実とどう向き合っていいのかわからない

 
 
しかし幼馴染であこがれの存在よっちゃ自衛隊で命の危険にさらされながら頑張っている様子を耳にしたりちょっとしたきっかけでサバイバルナイフを手に入れたことから少しづつ息子と向き合い息子のピンチに駆け付けたりするそんな父親の姿を見て息子はカッコイイ全く思わないが何かを感じ息子も自らいじめっ子と向き合い始めるのだ
 
私にも高校生の息子がいるがもし自分の子供がいじめられていたら絶対に助けてあげる!思っているがいざ自分の子供がいじめられている事実を知ってしまったらこのお話の父親のようにはじめは現実から逃げてしまうかもしれないでも守るべきものがある人間は強くなれるもの
 
自分のコンプレックスとも向き合い愛する家族を守るために頑張ることができると思う最後お話はすごくハッピーエンドとはいかないが明るい未来の見えるとても重松さんらしい終わり方だ他の4作品もかなりいじめの描写は激しいがそんな中にも面白いエピソードを交えてとても重松さんらしくまとめてある
 
(40代女性)
 
 
[amazonjs asin=”4101349134″ locale=”JP” title=”ナイフ (新潮文庫)”]
[sc name=”post-under-massage”]
 

この感想文にコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


CAPTCHA


シェアする