読書感想文「少女(湊かなえ)」

この少女の本についての感想はまず高校生2年生の敦子と由紀という2人の主人公がお互いのについての興味のために色々な行動によって死ぬ人はどのようにして死ぬのか死ぬ人の最後はどのような死に方なのかと言う事を敦子と由紀一人ずつ違う観点から描かれているので凄く不思議ですが読み続けたくなるような文章になっている
 
敦子は凄く周りを気にして周りに話を合わす由紀に不信感というかこれでいいのかと思っていてそして由紀は友達に嫌われたくない一心で学校の行事でみんなで感動の映像を見ているときに無駄に感動しましたと言わんばかりの涙を流すほど周りに良い子だと主張する子で性格が正反対の2人なのですがとても仲がいいという。
 

 
 
これまた不思議な人間関係だなと自身凄く思っている敦子が親友の由紀を題材とした小説ヨルの縄渡り書いたのですがそれを学校に置き忘れてしまいその小説を書いた紙を国語の教師小倉盗まれそれを何かに応募して新人賞という賞までいただいちゃってそれを知った敦子はこの国語の教師に復讐をするわけでそこからどんどん色んな人にも悲惨なことが広がっていくのだ。
 
国語の教師は別の高校に通う女の子と付き合っていたのがわかりそしてその女の子のことを裏のサイトに由紀が高校の先生と付き合っていると書き込みその女の子はいじめられてしまうというなんか今の時代SNSから悪口が広がりいじめられる子がいて自殺してしまうニュースなどもあり凄くリアリティがあって読んでいると怖くなってきたり
 
悲しくなってしまったりでも復讐している敦子の気持になるとこのぐらい少しの復讐なんだと思う気持ちも分からなくもないという気持ちの整理がつかないような物語の進み方が私にはツボにはまってしまうのだ一つ一つ敦子の一人で考えているシーンや由紀の一人の気持ちを別々にしっかり分けてクライマックスに向かって話が切り替わっていくのも凄く面白かったです一回読んだらもう一回読み直したくなる。
 
(20代女性)
 
 
 
 

少女 (双葉文庫)
少女 (双葉文庫)

posted with amazlet at 18.12.10
湊 かなえ
双葉社 (2012-02-16)
売り上げランキング: 19,085

 
[sc name=”post-under-massage”]
 

1 件のコメント

  1. 匿名 より:

    敦子と由紀が逆だと思います…

この感想文にコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


CAPTCHA


シェアする