〜名作が見つかる読書感想文の掲載サイト〜

読書感想文「グロテスク(桐野夏生)」

「グロテスク」の読書感想文①

やはり桐野作品。容赦なく抉りに抉って、という展開に 読み終わって一言で言って 疲れました。「わたし」、和恵、ミツル、ユリコそしてチャンとそれぞれに語られるが、互いに整合性のない箇所が多々出てくる。誰がウソを言っているのか分からず いつしか私も迷路に迷い込んでいった。
 
互いの会話は 応酬となりどんどん踏み入ってはいけないゾーンへと行ってしまう所は 胸が痛かった。「わたし」や和恵、ミツルはいつも誰かに承認されたい欲求が第一義で生きるのに対しユリコは自分の快、不快に忠実に従って生きているように見える。悪魔的な美貌を持って生まれ、人から当たり前のように賞賛されてきた為、もう他からの賞賛など必要ないのだろう。
 
羨ましい限りだ。只 今の日本の社会は、巨大になった女性の快を受け入れる器はないだろう。快を発現していけば自ずと 発酵ではなく腐敗するしかないのだ。あれだけ美しかったユリコが35歳にして見る影もなく ブヨブヨとした醜い中年女になるとはなんと残酷なことか。
 
だが、見方を変えればユリコこそ自分の美のみをたよりに、ブレることなく生を全うしたのだろう。なんと贅沢な人生だろうか。「わたし」を評して”悪意が滲んだ顔”とはなかなかストレートすぎる表現だ。実際「わたし」の悪意は読んでいて胸クソが悪くなるほどだ。
 
私はこれまでそこまでの人物に人物に逢った事があるだろうか、などと綺麗ごとは言わない。誰の中にも「わたし」のみならず 和恵、ミツルがいるのだから。それにしても このQ女子高のすさまじいヒエラルキーには身震いする。
 
だが、それが想像を絶するという意味ではなく、大なり小なり 私も学生時代に味わったものだから。だから読んでいて忘れていた古傷から 血が流れるような痛みを感じるのだ。しかしこのヒエラルキーそのものが 男性社会が作り上げたもの知れない。
 
男性から見たあるべき女性像、男性の庇護の下に置かれた作られた女性像、そんなものが底辺に見え隠れする。特に和恵の生き様にそのようなものを強く感じた。同じ娼婦になっても ユリコとは全く違う。だが、ラスト「わたし」が和恵の意思を継ぐかのように娼婦になる。どう処して行くのか見てみたいものだ。
 
(30代女性)

「グロテスク」の読書感想文②

これからこの作品を読み始めようと考えている方には、心してもらいたい。私はこの本を読み終えた次の日、学校に行けなかった。というのも、あまりにリアルで、ゆえに生臭くて、悪い夢から醒めたような重低音の気持ち悪さを覚えたからである。
 
しかしこの物語は私が思うに、ただのどす黒い闇の物語ではない。もっと万華鏡のような色合いで、偽の華やぎが見えたかと思うと中流家庭のリビングが見える。嘘から出た誠と誠から出た嘘が、現実と夢とそれらの影が幾重にも重なり合う。
 
ひとたび劣等感と嫉妬の虫に侵されれば、ある者は他人を羨み己の不遇の責任は他人にあると信じ込む。ある者はあたかも自分の人生は自分で動かしているかのような錯覚に陥る。ある者は辛い浮世に生きておらず片足をあの世へ突っ込んだまま進んで行く。
 
それらが最期に繋がった時、あまりにもリアルな絶望が登場人物と読む者に訪れる。それは何人もの人間があまりに彩度の高い夢を見過ぎた結果と言えるからである。この作品を読み終えれば、他人を心の影で見下している人間ほど愚かで無防備なものはいないと気づかされるだろう。
 
自分は賢いからとたかをくくっている奴ほど現実は醜く低脳な甲斐性なしだと思い知るだろう。そして、よく立ち回れば勝ち、流されれば負けという固定観念は打ち砕かれるだろう。そこまでならずとも、必ず今までの数多くの生き方に対して疑問を呈したくなる。
 
頑張っていれば良いことがあるなんて戯言を言う奴をブチのめしてやりたくなるはずだ。我慢が嫉妬を生み、忍耐が一円の価値も生み出せないことを面と向かって突き付けられる。そして自分のことを自分が一番わかっていると思うことの愚かさも知ることになる。
 
自分を一番愛せるのは自分で、自分を一番騙せるのも自分なのだから。この物語の混沌はとてもシンプルだと言える。嫉妬や進学や成功や姉妹や取引もすべて、死ぬまで生きたというだけなのだ。その過程で生じたちりのようなもの。
 
それらをもっとわかりやすく、絵に描いたように生きるか、この作品の彼らのように穢く生きるかは全くもってどちらでもありなのだ。この作品の登場人物たちを軽蔑するも、はたまた共感するも皆さんの自由だろう。だが彼らの穢い一部分は、誰しも心のどこかにあるのではないだろうか。
 
(10代女性)

「グロテスク」の読書感想文③

私がこの本を読むたびに思うことは女性の幸せとは何なのだろうかということだ。私自身も、女性であるからか無性にこの本を読み返したくなることがある。この本の登場人物は非常に特殊なようで、どこにでもいる普通の女性だと思う。
 
にもかかわらず、おそらく幸せだと感じている人は一人もいないように思う。女性の社会進出が多くなった今でも、女性の幸せとは、一般的には結婚し、子供を持ち、家を守るこという価値観が多いように感じる。では、結婚をせず、仕事一筋の女性はどうなのだろうか。
 
容姿に恵まれていても、結婚わ子育てに興味のない女性はどうなのか。また、家庭を持ってもそこに幸福感を感じられなかっならどうなのか。この本を読むたびに、自分の価値観は自分が一番な認めなければ、一番不幸になるこは自分なのだと思わされる。
 
逆に言えば、自分さえ自分のことを認めてあげることができたら他人からどう見られようと、幸せなのではないかと思う。この本には本当に様々な状況におかれている女性が出てくる。彼女たちは、学生時代から様々な葛藤をかかえ、自らを必死に正当化しているように思える。
 
彼女たちは、必死に「他人からよく思われたい」「仲間はずれにされたくない」と心の中で叫んでいるように感じる。これは、思春期のときの私にも当てはまるように感じ、学生時代を思いだし、少し甘酸っぱい思いにさせられた。
 
さらに、大人になっても彼女たちは様々な思いをかかえ、自己を正当化するために必死になっているように思える。ただ、一人、百合子だけは自己を正当化せず、学生時代から過ごしているように、思えた。彼女は、学生時代から人に媚びず自分の気持ちに忠実に 生きている。
 
百合子は、最終的に売れない売春婦となり若かった頃の美貌も失い、最後は殺害される。ただ、彼女の人生が不幸かと問えば、私はそうは思わない。彼女ほど、自分というものを受け入れている人はいないと思うからだ。自分の醜い部分も丸ごと受け止めているように感じる。
 
自分というものは、ときにとても醜いものだと感じることがある。それでも、その醜い部分も含めて自分であるということを受け入れることができたら、世間の価値観に合わせなくても、自分という存在を認めて生きていくことができるような気がする。この本を読み終わるたびに、このように思う。
 
(30代女性)

Audibleで本を聴こう

Amazonのオーディオブック「Audible」なら、移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができます。プロのナレーターが朗読してくれるのでとっても聴ききやすく、記憶にもバッチリ残ります。月会費1,500円で、なんと12万以上の対象作品が聴き放題。まずは30日間の無料体験をしてみよう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA