〜名作が見つかる読書感想文の掲載サイト〜

読書感想文「門(夏目漱石)」

「門」の読書感想文①

主人公の宗助の父親が亡くなり、残った借金。家を売って返そうとするも、すぐには売れずに、とりあえず借金は叔父に片付けてもらう。

その後も、家と幼い弟のことを叔父任せるも、宗助が東京をはなれたことで、疎遠になり、家がどうなったかは有耶無耶になる。

やっと東京に戻ってきてみれば、話を聞く前に叔父が亡くなってしまい、とたんにもう弟の世話を見ることはできないと言いだした叔母に、事情を聞きにいくと、こう言われる。

叔父曰く、借金を片付けた代わりに家をもらったようなものだと。それに、宗助には継ぐ権利がないから、家を売ったお金はその弟のために使うとして貯金していた。そのお金で、つい投資が好きな叔父が家を買ってしまい、不幸なことにその家が燃えてしまった。

だから、弟のために使えるお金がなくなってしまったのだと。これら叔母の弁明というか、そのわりには淡々としているような事情の説明を読んだときは、開いた口が塞がらなかった。

宗助がぐずぐず話を聞かなかったせいもあるとはいえ、むしろ、これ幸いとばかり、よくもまあ好き勝手やってくれたものだと。この話が本当にしろ、嘘にしろ、人から預かったお金を、しめしめと自らの懐にいれておいて、知らん顔で通そうとしているのには違いない。

不義理な行為自体にも驚かされるが、何より、叔母が宗助に、堂々と白状しているのが信じられなかった。普通なら後ろめたさや、やましさを覚えて、誤魔化そうとしたり、見苦しい言い訳をしたりするのものだ。

なのに、読むかぎり、言葉を選んだり、申し訳なさそうな顔をしているわけでもない。なんなら、預かっていた、これも遺産である骨董を売ろうとしたら、騙されて持ち逃げされたと、他人事のように言って、しかも一つだけ手元に残った屏風を、せめてこれだけでも返してあげればいいのに、会いにくるまで、放っておいたという。

やっていることと言い、それを臆面もなく話すことといい、宗助を馬鹿にしきっている。でも、宗助は怒ったり傷ついたりしない。人から、これほどまでに虚仮にされても、しかたないと思える立場にあると、弁えている。

それにしたって、相手がなにも言い返せない立場にあると見なしたら、こうまで厚顔無恥になれるものかと呆れるし、もっと驚くのは叔母にすこしでもお金を返すつもりがないのと、被害者といえる宗助に頭を下げないどころか自分も生活が苦しいのだと、却って被害者ぶって同情をひこうとしていることだ。

主犯は叔父で、すでに亡くなっているからもういいだろうという話ではないし、その傍にいて止めるでも宗助に連絡するでもしなかった叔母に、咎がないわけではない。

それに相手が罪人だろうと預かった金を使いこんでいい訳にはならないはずだが、そう思っているような態度に見える。

そう思えるどんな理屈があるにしろ、自分になんら咎はないと確信しているからこそ横領まがいのことをしながらも、横領された側の宗助を目の前にして、なるほど胸を張ってにこやかにしていられるのだろう。

ただ、おそらく本人の心もちは一片の曇りがないようでも、傍から見るとその笑顔に人間の醜さが剥きだしになっているようで、胸糞が悪くなる。

だから宗助は、自分がないがしろにされて腹が立つより、そんな人間の嫌な一面を見たくなくて、遺産や弟の処遇について、叔父家族と話し合うことを渋ったのではないのだろうか。自分が何を言ってもしても許されて、自己嫌悪もせずにいられたらいいのになあとは思う。

そういう風にふるまっている人を、たまに見かけることがあり、すこし羨ましくなるがなんとなく生きるのが嫌になるようでもある。作中では叔母家族が幸せそうで、宗助たちは不幸に見える。

それでも、たとえ宗助や御米のように苦しむことになったとしても、自分を少しも悪いと思わず人を足蹴にすることで得られる幸せなんか、欲しくないと思うのである。

(20代女性)

「門」の読書感想文②

主人公の兄は長男ということで、大事にされていた。家族、とりわけ母親が腐心して、その顔色を伺い、おだてて、機嫌を損なわせないようにし、おかげで兄は家で、ふんぞりかえっている。でも家の外では、そう悠々と偉そうにもしていられない。ことに、恋愛に関しては。

相手に好きになってもらうのに、人はもがき苦しみ努力をして、それでも叶わないことがあるものを、兄はいつものように、むっつりとしている。

他の家族はちやほやしてくれるのに、お前がしないのは、おかしいとばかりに。ただ、ちやほやされるのも、長男だからとの通例的なもので、決して兄に好かれる性質だったわけでなく、むしろ、気難しくすぐに不機嫌になるという、女性にすれば、面倒くさい男だ。

そのことを、頭のいいはずの兄は分かっていない。そんな面倒くさい男に、その妻が距離を置いた態度をとるのは妥当のように思えるが、兄は妻を疑う始末。

たしかに、兄の妻は、とくに当時にすれば、変わっているものの、主人公の二郎の目には、魅力的に写っているようだし、読んでいるほうとしても、面白い女性に思える。そして、二郎と気が合うのも分かる気がする。

二郎は、兄が大事にされる傍らで育ってきた。といっても、嫌なことばかりではなかったようで、母親などは兄に気を使っていた分、二郎を気兼ねなく子供らしく扱い甘やかした。

この経験から、二郎は長男だからとか、夫だからとか、建前上とる女性の態度が窮屈でつまらないものだと思ったのだと思う。もっと奔放で、楽しい面もあるのに、と。

「持って生まれた天然の愛嬌がない代わりには、此方の手加減で随分愛嬌を搾り出すことの出来る女であった」と評しているのから、分かるとおり、愛嬌がない女はだめだというような、一辺倒な見方を二郎はしない。

自分の働きかけによっては、女性の態度が変わることを分かっているわけで、当たり前のことのように思えるのだが、兄には分かっていないらしい。

妻がつれないのは、自分が不機嫌になりやすいせいだから、とは考えない。二郎の見方が的確に思えるだけに、まったく妻の心もちのせいだと、考えるのは、妄想めいた勘ちがいをしているように思える。とくに兄の勘ちがいぶりが窺えるのが、二郎の友人、三沢の話をしたときだ。

三沢の実家には、精神を病んだ女性がいた。三沢が出かけるたびに、「あなた早く帰ってきて頂戴ね」とすがるのだが、これが、おそらく、外を歩き回って中々帰ってこなかった旦那に、そのときは言えなかった分を、口にしているのではないかと、思われた。

だが兄は、三沢に恋慕してのことだと、主張する。旦那にはなにも言えなかった、おそらく控えめなその彼女が、精神を病んだことで、遠慮なく本音を言えるようになったのだと。そして、精神を病むくらいしないと、女性の本音は聞きだせないのだろうと。

なるほどと思えそうで、まったくの、逆ではないかと思う。旦那になにも言えなかった後悔はあるにはあるのだろう。でも、それは本音が口にできなかったことに対してでなく、嘘でもいいから「私にはあなたしかいない」とすがっていればよかった、というものではないか。

嘘を吐けなかったのか、恥ずかしかったのか、屈辱的で嫌だったのかは知れないものを、精神を病んだことで、そういう歯止めがなくなった。自分の意地より、男の心を掴むことを優先して、露骨なほど、言うなれば、女のテクニックを使うのに躊躇いがなくなった。

実際に、三沢は落ちている。はじめは、それほど気がなかったのに、言われるにつれ好きになっていき、兄の話によれば、彼女の葬式のとき、死体の額に接吻したほど、ぞっこんになっていたという。

結局兄も「私にはあなたしかいない」と思われたいのだと思う。でも、結婚している以上、本心からそう思われることは、きっとない。

というのも、離縁したら、女一人で生きていけないから、好む好まざるに関わらず、あなたに頼るしかないと、妥協した思いが、その一言にはこめられているからだ。対して兄の妻は、姑の言うところ「冷淡」で、「私にはあなたしかいない」とあざとく口にするタイプではない。

離縁されることをあまり恐れていないようで、というか、恐いのを通り越して、そうなったらなったまで、と開き直っているところがある。

だから、旦那に嫌われたら終わりだとばかり、無理して愛想笑いしたり、やたらよいしょしたりもしない。そうやって繕っていない分、却って兄の知りたい本音は、目に見えて、その態度にでている。

それでも相手に不義があるから、自分につれないのだと考えたがるのは、極端かもしれないが、誰のおかげで飯が食えているんだと、ちゃぶ台をひっくり返す暴力旦那の心理と同じなのだと思う。

要は、養ってやっているのに、よくそんな態度がとれるなと怒っている。もっと俺を尊敬しろと。なんだかんだ、兄が欲しいのは、妻の好意でなく、敬う態度なのだろう。といっても純粋なものでなく、養ってもらっている見返りでいい。

逆に本音など分からなくてもよくて、旦那に死ぬまで養ってもらうために、大いに女のテクニックを使って欲しいのかもしれない。

というのも、本音を態度にだされると、困るからだ。「私にはあなたかしかいない」と女にすがられるだけの度量が自分にはないことが、要はもてない男だということを、思い知らされるので。

こうやって書いていくにつれ、兄に苛苛してきたが、我が身を振りかえって、人のことえは言えないなと、思った。誰だって、人に敬われたいし、馬鹿にはされたくない。

だから、嘘でもいいから、優しくして、おだててくれる人に好意を持ちがちだし、却って率直な人を、図星をさされるのが嫌で、つい避けてしまう。案外、人の好き嫌いは、自分をいい人間と思わせてくれるか否かで判断しているのかもしれない。

そうは考えたくないが、思い当たる節があるだけに、やはり兄のことは、責められないようだった。

(30代女性)

Audibleで本を聴こう

Amazonのオーディオブック「Audible」なら、移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができます。プロのナレーターが朗読してくれるのでとっても聴ききやすく、記憶にもバッチリ残ります。月会費1,500円で、なんと12万以上の対象作品が聴き放題。まずは30日間の無料体験をしてみよう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA