「彼女のこんだて帖」の読書感想文①
食べるということは、普遍であるように思えてなんて大切なことなんだろう。私は一日に少なくとも二回は食というものに接しているが、この本を読んで「こんなにも食に何かを感じ、愛おしく思ったことがあっただろうか」と自問した。
冒頭から、それは日常のよくあることを示している。恋に悩む女性達はそれが既婚であれ、未婚であれ、相手が長く連れ添った旦那だったり、短い期間の交際を経た彼氏だったりと様々だ。それでも、どっか既視感を覚えるような日常が描かれている。そこにはどこにでも溢れた人間関係が描かれているからだ。
彼にフラれて「ラム肉を食べよう」なんて、私は思ったこともなかったが、ぼんやりと去っていく背を見つめている経験はあった。あの時の哀しいような、寂しいような、だけど何処かで身体は軽くなったような感覚は確かに覚えのあるものだった。
まるでそんな自分の日常の一つを切り取ったかのように描かれる女性達の気持ちに深く共感してしまった。
この短編集の主人公の一人である立花協子は「必要経費だ、私が元気ニなるための」と言った。四年間も一緒に過ごした彼氏に別れを告げられて、折角の週末を思い出にひたって過ごすなんてごめんだ、という立花協子の痛烈な気持ちが刺さるかのようだった。ラム肉で、美味しいものを食べることで、好きだった相手との別れを払拭しようという試みに私は感動すら覚えたのかもしれない。
とっくに予算オーバーしている肉や調味料を「必要経費だ」と言い切るのは、なんとも清々しい。私は毎日を忙しなく過ごしている。嫌なことがあっても、彼氏に別れを告げられても、きっと次の日にはその重い気持ちを引きずって、忙しさにかまけてどんどん進んでいくだろう。
仕事をすれば心も身体も疲れてしまうし、誰かと縁が切れたらきっと身も裂けるぐらいに悲しいと思う。でもそれを見て見ぬフリをして、また日常のルーティンをこなしていくだろう。実際にそうやって生きてきた。
しかし、立花協子は違った。彼女は自分の身に起きた悲しい出来事に対しての疲弊した心を食というもので補給したのだ。食というものが、人の心に対しての栄養であり必要であることに、私は立花協子が彼氏と別れたにも関わらず、わくわくとした気持ちでラム肉を買う様を見て、まるで新世界を見たかのような気分になった。身近な食というもので、こんなに心が躍るのかという驚きだ。
美味しいものを食べるために金銭と時間を使うということ。それは自分の為だったり、誰かの為だったりするのかもしれないけれど、生きることと食事というものは、切っても切れないものだということを痛感した。
これからまた生きていく上で、日常で、おそらく様々なことが起こるだろう。それは大事故や大災害なんてものじゃなく、ただの日常にある些細なころばかりだろう。でもその日常の上を私達は生きている。そんな些細な日常の中で、心が疲弊してしまった時、私も立花協子やその他の女性達のように、美味しいものを食べてみようと思う。
(20代女性)
「彼女のこんだて帖」の読書感想文②
疲れているときには精の付く食べ物を食べたほうがいいという言葉を聞いたことがある。そこにあるように食事というものは、自分の体の一部となり命となるのだと頭では分かっていたのだが、作品を読んで再度認識することが出来た。
また、食べている時間というものは日々の生活の一場面ではあるが、そこにも意味があり、その瞬間同じ場面はないのだと考えることが出来た。私には思わずホッとする味というものがある。それは茶碗蒸しであり平凡なだしの味ではあるのだが、思い出を含めてホッとする味なのだとこの本から感じた。
両親が作ってくれた味、というだけではなく、なにかと難しい思春期にも、変わらず両親の料理を食べていた。ずっと悩み続けているわけではなく、いつかは解決しているその頃の悩みは、解決した時ももちろん両親の料理を私は食べていたのだ。悩んでいるときも、嬉しい時もそれぞれに違う食事や味があって、経験と同じで、自分の中に積み重なっていき、成長のために必要なものなのだと思う。
だからこそ、思い出と共に味を覚えており、将来何かがあっても、この味があれば気持ちが変えられるという料理があるのだろう。食べる側であった私も、今は作る側に立つことが多い。この作品を読み進んでいく中で、私は無意識のうちに作る立場の自分を思い返していた。というのも、彼へ手料理を作る機会というのが多かったのである。
そのときは何を食べても「おいしい」という通り一遍の言葉しか言わない彼へ、納得できないような感情を持っていたのだ。しかし、作る側の思いと共に、食べているときの日常というものが料理には大切な味となるのだと知ることが出来た。食べる側がいてくれるからこそ、料理をするのだ。
毎日のことであるからこそ、料理を仕事と認識し、食事を作業と思い込んでいたのだと分かった。誰に何を食べてほしくて、どんな日で、どれだけ相手の食べている姿を見ていたか、ということを考えさせられ、忘れていた大切な感情を思い出すことが出来た。相手のために、相手の体調を考えて作るということが最初だったのだが、いつの間にか当たり前になってしまっていたのである。
日々の生活の中で、同じ食事をとることはあっても同じ会話をしていることは無い。ならば、その時間新しいものを得ているのだと考えられるようになった。相手のためではなく自分のために料理をすることもあるのだが、私にとってはその時の味も、いつか食べてくれる相手のための時間となるのだと思う。
この作品から、当たり前に送っている日々の日常の中にも得るものがちりばめられており、同じときは一時ともないのだと実感することが出来た。だからこそ、毎日の食事だけでもおざなりにせず、新しいものを得ていこうと、会話を楽しみながら行うことを心掛けている。いつかこの日々を糧とし、未来に大きな影響を与えるものを私も残したいと思う。
(20代女性)
Audibleで本を聴こう
Amazonのオーディオブック「Audible」なら、移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができます。プロのナレーターが朗読してくれるのでとっても聴ききやすく、記憶にもバッチリ残ります。月会費1,500円で、なんと12万以上の対象作品が聴き放題。まずは30日間の無料体験をしてみよう!!