〜名作が見つかる読書感想文の掲載サイト〜

読書感想文「れんげ荘(群ようこ)」

「れんげ荘」の読書感想文①

私の大好きな小説、「れんげ荘」についてこれから書いていこうと思う。著者は群ようこさん。ハルキ文庫から出版されている、それ程厚くない小説である。表紙は手描き風でれんげの花と蝶々の飛んだイラストが描かれ、素朴でシンプルなもの。そしてその小説の内容も、表紙と同じく素朴でシンプルでほっこりするものだ。
 
主人公の「キョウコ」は有名大手広告代理店に勤めていたが、長年の深夜までの激務とお愛想に嫌気をさし、お金を貯めて四十五歳で早期退職。(私から見たら)毒親と思われる母親の住む実家を出て、都内の築四・五十年は経っていると思われる、「れんげ荘」という家賃三万円の安アパートで一人暮らしを始めた。それからキョウコは働かず、ひと月十万円の生活費を貯金から引き出し生活する。
 
もう、この小説の設定だけで私はワクワクした。バブルが弾けて長いこと不況が続いている日本では、キョウコのように物質主義から脱して、心の平穏を一番に考えるようになった若者が増えていると思う。私もそうだ。車も手放し、自分でも小さな賃貸マンションでシンプルライフをしている。
 
そして主人公のキョウコは取り立てて何をするでもなく、家事をしたり、買い物したり、散歩したりと日常を過ごしている。そう、この小説はこれといったドラマがある訳ではない。しかし「れんげ荘」の住人がまた魅力的なのだ。還暦過ぎのオシャレなクマガイさんとう女性。
 
自称「旅人」の外国人好きコナツさん。小料理屋で修行に耐えているサイトウくん。大きなドラマはないが、日々の小さな人間ドラマがそこにはあり、それがリアルに想像出来る。私はクマガイさんのファンで、こんなカッコいいおばちゃんには憧れる。そしてキョウコはクマガイさんと立ち話したり、たまに食事にも行ったりする仲になるのだが、親しくなっても付かず離れずのベタベタし過ぎない、お互い干渉せず、かといって気遣いを忘れない大人の関係がとても良いなと思った。
 
この「れんげ荘」を読むと、癒されると同時に勇気ももらう。いざとなったら自分の考え次第で、月十万円でも心穏やかに平和に暮らせるのだと。そりゃオンボロアパートで物語の中でも不便は色々あり、そこは読者として面白おかしく読んでいるのだけれど。
 
そしてこの小説には実は続編がある。その名もタイトルはズハリ「働かないの」。すっかりれんげ荘での生活にも慣れた、キョウコのれんげ荘での続編である。こちらも読んだが、れんげ荘にも小さな変化が起きたりとまた面白かった。更なる続編が出ないか楽しみにしているところである。
 
(30代女性)

Audibleで本を聴こう

Amazonのオーディオブック「Audible」なら、移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができます。プロのナレーターが朗読してくれるのでとっても聴ききやすく、記憶にもバッチリ残ります。月会費1,500円で、なんと12万以上の対象作品が聴き放題。まずは30日間の無料体験をしてみよう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA