〜名作が見つかる読書感想文の掲載サイト〜

読書感想文「或る女(有島武郎)」

「或る女」の読書感想文①

有島武郎さんの小説の中でも、特に有名なのが或る女である。ありのままの自分を突き通す女性になりたいと思えた話しだ。この小説は女性というだけで社会から抑圧されていたこの時代に、自分自身の生き方で社会の抑圧に対して闘いそして破滅していく話である。

この小説の面白さは、その時代にこんな女性を描いていることだ。今の社会に生きている私は自由に恋愛し、仕事もし、身分なんて考えなくてもいい。誰と結婚しようともしまいとも自由なのだ。しかし、あの当時の女性は違う。

自由恋愛も許されず身分によって縛られた結婚をしなければいけない。今の私たちにとってはなんて息苦しいと思ってしまうが、あの当時の女の人からすれば私たちの生活なんて発狂ものである。

その小説の主人公の葉子はまさに今の現代の女性が描かれている。才能も美貌も備えた女性であり、今の女性でも憧れを持つだろう。誰もに好かれ、同性異性からもモテモテであり高貴な精神を持っている、しかし唯一の失敗は生まれてくる時代が違ったことだ。

自分の好きな人と結婚がしたい、一人ででも生活をしたいなどという事が受け入れられない時代に生まれてきてしまった。でも、それでもなおこんな社会の抑圧に対して闘おうとする。 

私はこの女性をすごいと思った。私は同じ女性であり結婚はまだしていない。恋愛経験も少ない。しかし、現代もまたこの小説と同じように時代の風潮という社会の抑圧がある。自分の信念を通したいと思っても通らず、流れにのまれてしまうこともある。

女性だけれどももっと働きたいと言っても子供を持ったら退職しないといけない。今だって男が働き女は家にという考え方を持つ人もいるだろう。

そしてそれが「常識」だと言われ、それに妥協し、だって時代がそういう流れなんだもんといってしまえば終わりである。葉子はこんな社会に喧嘩をうったのだ。颯爽と社会の常識といわれる物を砕き、あくまで自分の信念を曲げず一人で進み続ける。

感服した。常識も時代も自分を縛るもの全てを切り落としていく姿に憧れすら持つ。自分のしたい事を曲げられて社会に入るのも悪くないのかもしれない。

しかし、私はそんな社会を息苦しく思う。たった一度の人生なのだ。常識なんてものを関係なく自身の信念を通す恋愛や生活。この人生の中で葉子みたいな生き方をしてみたい。こんな考えを与えてくれた小説である。

この小説の最後は葉子の体も心も破滅してしまう。時代に抗い成功するという明るい話ではない。それでも、私はこの最後が好きだ。

どこまでもその人を愛し、恨み、嫉妬に心を燃やした終わりではあるが、それこそが女性であると思う。好きな人と恋愛をし、嫉妬もする。本当に愛した人との恋愛をしているからこそそういう感情が生まれてくるのだと思うのだ。

本当に好きだから苦しい、そんな生き生きとした女性を見事に繊細に描いている。こんな生き生きとした女性になりたいと思う。そして私はやっぱり有島武郎さんの本が好きだ。そして、この或る女も私の好きな小説である。

(20代女性)

「或る女」の読書感想文②

この小説の舞台は明治時代で、主人公の女性はこの時代に珍しく、とにかく気が強く、誰にも従わず、強烈な自我と個性を持ち、美貌にも才能にも家柄にも恵まれた人物です。

最初読んでいるうちは、この主人公の女性の強さに読んでいるだけで圧倒されて、彼女の刺がある生き方にも性格にも全く共感できず、同性として一番友達になれない・なりたくないタイプだと思っていた。

ですが、読み進めていくうちに、だんだん不器用で人間らしい彼女を応援してしまい、最後には愛しく感じてしまうくらいで、読んでいるうちに自分の心も沢山動かされ、これまで読んだ小説の中でも深く印象に残りました。

物語はこの主人公の女性が結婚に伴い、婚約相手のいる海外へ行くため航海に出るところで大きく動くのですが、主人公の女性は船で出会ったとある男性に惹かれ、この男性と不倫関係のようになってしまいます。

しかし家柄もあり、このことが大きく世間に知られてしまうと彼女は周りからの反感を買い、信頼を失い、同時に自身への病気の疑いや、孤独の中、彼女は転落しながら狂気に染まっていきます。

この物語で波風を起こしているのは紛れもなく主人公の女性であり、その行為とその結果起きる事態は全て自業自得と言えますし、この主人公の女性の個性的な内面を全て理解するのは難しいと思うのです。

だけどもあれだけ強かった主人公が、だんだんと別人のように弱りながら自ら破滅に向かって進んでいく姿に、どうなってしまうのかハラハラして、いつの間にか一緒に不安に胸を潰されそうになりながら彼女を必死に応援してしまっていました。

また、この小説に自分が引き込まれた理由の一つでもあるのですが、この小説は女性心理の描写がとても繊細で巧みです。

生まれ持った美貌で持て囃されて生きてきたのが、だんだんと老いや病気で失われる自分の美しさへの焦り、それに伴って身近な女性が美しく成長し周りからの態度も変化していく嫉妬、不貞関係で周りからの信頼を失い、信じられるのは相手の男性だけの中、その男性の気持ちも本当か疑ってしまう不信感。

舞台は明治時代で、著者も同じ明治時代に生まれた男性なのですが、現代に生きる私にも通じる主人公の葛藤・不安・焦り・嫉妬などの気持ちにとても共感してしまいます。

物語の結末はハッピーエンドではないだろうことは覚悟していましたが、結末はあまりにもあっさりしていて、その壮絶な人生と比べた時の淡白さに、現実世界でもあるような無慈悲なリアルさを感じ、逆にいつまでも自分の中で余韻が残る終わり方になりました。

主人公の女性はもし現代に生きていたとしても、その自我の強さにより生きづらいだろうなと思います。ですがとても強い主人公像である一方、とても人間らしい脆さがあり、私はこの小説を読み終えた時にはこの主人公の女性がどうしようもなく愛しく感じてしまいました。

(30代女性)

Audibleで本を聴こう

Amazonのオーディオブック「Audible」なら、移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができます。プロのナレーターが朗読してくれるのでとっても聴ききやすく、記憶にもバッチリ残ります。月会費1,500円で、なんと12万以上の対象作品が聴き放題。まずは30日間の無料体験をしてみよう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA