感想ライブラリー

読書感想文「オレたちバブル入行組(池井戸潤)」

上司を右往左往して、紆余曲折ありながら、やっとの思いで悪代官である上司を懲らしめる日本全国で異例の50%代に近づくお化け視聴率を獲得しました半沢直樹の一話目からの内容である。   壮絶な駆け引きと行員としてのプ […]

続きを読む

読書感想文「果つる底なき(池井戸潤)」

本格ミステリー作品で謎がどう解けて行くのか気になり、どんどんと読み進められる作品であった。親友がアレルギー性ショックで死んだ事から始まり、そこに絡み合う人々の思いが、どことなく終始重たい雰囲気を作っている。が、主人公が親 […]

続きを読む

読書感想文「七つの会議(池井戸潤)」

この7つの会議を読んでみて小説は短編集といった形になっており最終的にそれぞれの短編集の中での話が最後に繋がっていくという内容である。今回の小説では中堅企業である会社を舞台として登場人物である八角と同じ部署で働く上司の坂戸 […]

続きを読む

読書感想文「下町ロケット ヤタガラス(池井戸潤)」

『下町ロケット ヤタガラス』は、阿部寛さん主演の2018年日曜劇場「下町ロケット」の後半の原作である。下町の中小企業である佃製作所は、本書では大企業の帝国重工と最終的に協力関係を結び、下町の中小企業が集まった「ダーウィン […]

続きを読む

読書感想文「下町ロケット ゴースト(池井戸潤)」

『下町ロケット ゴースト』は、10月スタートのドラマ「下町ロケット」の前半の原作本である。この作品は、次の『下町ロケット ヤタガラス』の導入という色彩が強いと感じる。なぜなら、読後に池井戸潤作品らしい爽快感が得られないか […]

続きを読む

読書感想文「下町ロケット(池井戸潤)」

私は本を読むのはあまり得意な方ではなかった。でも、この本を読んでからは、「本から得られることは自分にとって役に立つことがある」ということを実感しました。所詮下町の中小企業である「佃製作所」。だが、ここの工員の技術はトップ […]

続きを読む

読書感想文「陸王(池井戸潤)」

電子書籍で購入したのだが、スラスラとすぐ読めた。実は池井戸潤さんの本はこれが初めてで、今まではどうも人気すぎる作家さんの本は逆に読みたくなくて読んだことがなかった。陸王は足袋製造工場が主役ということで、私自身も地下足袋を […]

続きを読む

読書感想文「鉄の骨(池井戸潤)」

中堅ゼネコンの建設現場の作業員として働いていた富島平太。現場の仕事のまじめさと技術力を買われて営業部に配属されることになる。しかしその営業部は社内でも談合課と皮肉られていた。外回りで役所などを周り畑違いの公共事業の受注の […]

続きを読む

読書感想文「民王(池井戸潤)」

私は、現在海外に住んでいて、なかなか日本語で書かれた本を手にする機会はない。もちろん街を歩けば本屋があり、その国の言葉で書かれた書物などもあるから、本自体は周りにたくさんあふれている。しかし、母国語の文字から感じられるよ […]

続きを読む

読書感想文「銀翼のイカロス(池井戸潤)」

銀行とは。私はふと、窓口に座る綺麗なお姉さんやお兄さんたちの笑顔を思い浮かべる。優しく丁寧に説明をするその姿には、本当の善意から来るものだろうか、とこの本を読んで思わざるを得なかった。銀行員の部長を務める半沢直樹こと、「 […]

続きを読む